つくりましょ  楽しい陶芸         わたしの作陶日記 01
     


10 11 12 13  14 15
06 07 08 09
02 03 04 05

創る楽しさ、焼成をワクワクしながら待つ楽しみ、
自作の器にお料理を盛って使う楽しみ、ほんとうに沢山の喜びを陶芸によって知りました。
陶芸を始めてから、5年
暮坂陶芸研修センターの 中山先生、田中先生、貝瀬先生のご指導により、
陶芸を楽しく学んでおります。
先日、、陶芸で作っているプロセスも、見てみたいというご意見を、
お友達からいただきました。
これから、少しづつでもそのことのついて、書いていこうと思っています。
どうぞ、 作品と作り方のポイントもご覧くださいね
暮坂陶芸研修センターのこと、まずご紹介いたします。




暮坂陶芸研修センター

  群馬県吾妻郡六合村赤岩1369-42
  п@0279-807-001


六合村にあり、草津、尻焼き、四万、万座、沢渡、などの温泉地、スキー場の近くにあり、遊びがてら訪ねることも出来ますね。 ほんと、楽しめます。
が、予約が必要ですので電話してから、
お出かけくださいね。

左の写真、草津白根山がもうすっかり雪化粧、右に見えるのが教室棟です。      
              ’05.12.17撮影
      

         ’05.12月17日
  もう、こんなに雪で白く美しい風景になっていました。

  白樺の林の中にセンターを望む。
  白根山を一望できる見晴らしの良い場所にあります。

  いちばん左に見えるのが展示室、
  中山先生をふくむ、作家達の素晴らしい作品が
  展示され、また販売もしています。





左   教室内の様子

電動ロクロは、 5台あります。




登り窯


窯場には、

登り・ガス・灯油・電気、4種類の窯が準備されて
います。



ここで私がご指導を仰いでいる、中山穣先生をご紹介します。暮坂陶芸研修センター のHPより)

           中山 穣(Nakayama Yutaka)
●略歴
1957 東京生まれ
1981 東京芸術大学工芸科陶芸専攻卒業
1983 東京芸術大学大学院陶芸専攻修了
群馬県六合村、井上工業(株)暮坂芸術区にて登り窯にて作陶を始める。
田村耕一、浅野陽に師事
1989〜94 高崎芸術短期大学講師
1996〜 暮坂陶芸研修センター代表
●個展
1989〜 日本橋三越(以後5回)
1996 現代工芸藤野屋「第1回 山の気展」
1997 高崎高島屋
1998 銀座 工芸いま「日常茶飯展」
●入選
1985 日本伝統工芸展入選
1987 日本伝統工芸新作展入選(以後5回)


                                  陶芸のぺージTOP    HOMEへ   次へ


ホーム ちさの庭 マイローズ 花の旅 陶芸 俳句 ちさの裏庭 よそ庭 What's New Diary Guestbook











inserted by FC2 system