5月の “赤城自然園” No1
 
           
          ウワミズザクラ  シロヤシオ  ヤマツツジ

                     行った日  ’10 05 15   



 ウワミズザクラ (上溝桜) ・・・赤城自然園にて 01  

c519.jpg

“赤城自然園” にやってきました。

このふわふわしたブラシのような花、
見ていると少し甘くやさしい気持ちになりますね〜

赤城自然園は今の季節、1年中でいちばん美しいのではないでしょうか、
輝くばかりの若い緑の中に、色とりどりのシャクナゲ、園内は明るく華やかです、
でもシャクナゲはほとんどスルー
今日は、白ヤシオ、ヤマシャクヤク、アオダモ・・・を探しにきました。

でも、アオダモは見つからず代わりにこのふわふわの“うわみずざくら”を見つけました。

風に揺れるし、背丈の高いこの木の花はとらえどころが無くて、
上手く撮影できませんでしたが、
このふわふわ感は、大好きなのです。

       c518.jpg

       c517.jpg

果実は食用になるそうですが、まだ見たことがありません、
果実酒にもなるそうです。
花が咲いているときは見つけられますが、
花が終わってからは、見つけられるかどうか・・・自信がありません。


   φ(..) バラ科サクラ属の落葉高木で、学名は Prunus grayana




 シロヤシオ(五葉躑躅)・・・赤城自然園 02

       c527.jpg

毎年見たい風景、毎年会いたい花々・・・
皆さま、それぞれおもちと思いますが、
私にとって、ここ赤城自然園に咲く“アカヤシオ”がそれにあたります。
アカヤシオは毎年見ることが出来たのですが、
“シロヤシオ”は、同じ躑躅でも咲くのが遅く、
アカヤシオと一緒には見ることが出来ないでいました。

清楚で気品がある“シロヤシオ”、そんな待望の花に今年は逢うことが出来ました。

 c529.jpg
φ(..)メモメモ
 ツツジ科 学名:Rhododendron quinquefolium
 別名:ゴヨウツツジ(五葉躑躅) マツハダ(松膚)


    「ちさのふぉと日記:“アカヤシオ”」

  c528.jpg
この木がマツハダ(松膚)、樹齢130年の大きくて立派なシロヤシオの木です、
樹皮が古くなって松ノ木の膚のようになっています。
手前の赤いのは、山ツツジ、
この写真ではシロヤシオの花は、高いところで咲いていてあまり見えませんが、
奥のほうに少し見える花ががそれです・・
“ツツジの丘”のいちばん奥まったところに、マツハダの木はありました。

            c526.jpg


       c531.jpg

葉の芽吹きの前に、葉の無い状態で咲く様子が美しいのですが、
少し遅く、残念ですがもう葉が芽吹き開いていました。
でも、シロヤシオの清楚さは充分感じられ綺麗でしたよ♪

       c530.jpg


 c532.jpg


      c533.jpg




 ヤマツツジ(山躑躅)・・・赤城自然園 03

c534.jpg

赤城自然園です、
白い花がつづきましたので、今日は赤い花 “山躑躅”です。

ヤマツツジは、ツツジ科ツツジ属の半落葉性低木で、
おしべが5本あり、花の色は赤・赤紫・朱赤などとあります。


ミツバツツジよりも、咲く時期が遅いようです。
でも、おしべが何本か?わかりませんし〜〜
厳密ににヤマツツジかどうか?
詳しいことはわかりません、困ってしまいます(*_*;

でも、ミツバツツジともヤシオツツジとも違うように見えるので、ヤマツツジでしょうか・・

             c535.jpg

           c537.jpg

c536.jpg



 こんな躑躅もありました

       c540.jpg
ピンクのカワイイ躑躅でした、オシベは10本のように見えますね〜
では、ヤマツツジではない? それともシャクナゲ?
もう、まいりました、きれいなお花だなぁ〜ということでご覧ください。

             c539.jpg




                                 NEXT  赤城自然園 No2 へ




HOME 花の旅TOP




inserted by FC2 system