「ちさの庭」のDiary

     DiaryTop

2,006 10



Next
10月31日(火)   晴れ            秋の庭風景



写真に撮ってみると、ほんとにゴチャゴチャ雑然としていますね。
今年のバラは黒点病がひどく、
葉がほとんど落ちてしまいました。





10月30日(月)   晴れ        ナツツバキ(しゃら)の紅葉

玄関脇のナツツバキです。

今年も紅葉が始まりました。
6月頃に咲く白い花も綺麗ですが、紅葉も以外といいもので私は好きなのです。
楓のように真っ赤にはなりませんが、温かみのあるいい色になります。
ブロックの上にピンクに見えるのは、鉢植えのミセバヤです。

10月もあと一日で終わりです。
ほんとうに日の経つのは早いですね。

もう少しすると、右上に少し見えるちさ(エゴノキ)が黄葉し毎日の落ち葉掃除が大変になります。
11月いっぱいはつづくでしょうか。






10月28日(土)   晴れ        多肉植物の紅葉
今日は暮坂陶芸研修センターに行ってきました。
シチュー鍋(途中)とお正月用に蓋ものを始めました。
後ほど「わたしの作陶日記」に書きますね。

多肉植物も紅葉するのをごぞんじですか?意外ですがとてもきれいなのです。
なかでもミセバヤはとくに目立ちます。
小さなピンクの毬のような花も可愛いのですが、私は紅葉も好きです。
紅葉はまだ始まりかけたところですがもう少し経つと、葉が透き通るように真っ赤になります。
花と同時に見られるので楽しいですね。
寄せ植えにした虹の玉(セダム)も赤くなり始めました。    10/28撮影








10月26日(木)   晴れ     今日の庭
とっても良いお天気でしたので、庭に出て写真を撮りました。
株分けをしたツワブキが大分殖えて、今年は庭中あちこちに咲いています。
サンゴバナとミセバヤは鉢植えです。
寒牡丹の花(まだ寒ではありませんが)がひとつ開きました。
先日来の激しい雨で花びらが痛んでで可哀想な状態ですが・・
センリョウも実生で殖やしたのが、今年は沢山赤い実をつけました。
こうやって一つに集めてみますと、けっこう華やかで嬉しいですね。







10月21日(土)   晴れ     松川渓谷の紅葉
松川渓谷に行ってきました。
天気も上々、紅葉は素晴らしいものでした。
この続きは「花の旅」にUPいたしますね。
今日はここまで・・・・・にします。




10月19日(木)   晴れ    深見けん二句集『水影』



楊名時太極拳前橋教室の田沼師範より
『深見けん二句集』をお借りしました。 



その中より私の好きな素敵な句を七句ご紹介します。

深見けん二氏は、楊名時太極拳の師範もしておられ、虚子に師事、NHK俳壇のテレビ番組でもおなじみの方です。
ゆるむことなき秋晴の一日かな      冬帽子目深に今日も町へ出づ     薄氷の吹かれて端の重なれる    コスモスのくらくらくらと風遊ぶ   日当りて雨はじきをり白牡丹   芝起伏してたんぽぽの黄を秘むる    人ゐても人ゐなくても赤とんぼ      深見けん二句集    
10月18日(水)   晴れ        無花果
とっても美味しい無花果です。
今年の無花果はこれが最後と実家の母がもってきてくれました。
中はとろとろに美味しいですよ。
子供の頃、あまり無花果は好きではなかったのですが、歳をかさねて大好きになりました。
好みって変わるんですね。
それに昔は家に実っているのを食べるので、無花果、柿などは買って食べるものではないと思っていました。
今は、スーパーでも売っています。
けっこうお高いし、無花果を使ったデザートなどもご馳走です。

NHK「ためしてガッテン」で先ほど栗の美味しい食べ方をやっていました。
圧力釜で10分がいいみたいですよ。
秋は美味しいものがいっぱい、食欲の秋ですね。



10月15日(日)   晴れ        苔玉をつくる

苔でまいてある盆栽のことを苔玉といいます。




苔玉を作りました。
前橋のNHK学園で苔玉のつくりかた教室があったので、行ってきました。
結構可愛く出来ましたのでUPしてみます。



材料 作りかた
ケト土 左の材料に水を加えながら、練り固め団子状にする
赤玉土 植物の根を大切にしながら、1種類づつ植え込んでいく。
富士砂 全体の形を整える。
苔で全体を包み、木綿糸で根元に向かってしっかりと糸巻きする。
出来上がったら、水を入れたバケツの中に浸し充分水を含ませ、
苔の表面についた土やごみを洗い流す。
     ★管理方法
       ・半日陰で夏は朝夕水遣りをする。 
         ・置き場所は、半日陰で風通しのよい雨の当たる場所。
         ・植物が伸びすぎたら切り戻す。


        今回は、チガヤ・トクサ・初雪かづらオキザリスをつかいました。


掲示板に書き込みを頂いた富士王さんからのアドバイスです。
掲示板だけに止めておくのは勿体無いので、こちらに移動させて頂きました。
初めて苔玉をつくった初心者なのでとっても参考になります。
有難うございました。


10/18 富士王
こんにちわ、苔玉拝見しました。
伸びやかで小さいのに空間を引き締めてくれるような作品です。
水石などの景石用の据え鉢は楕円で縁が5mmくらいついていますので、水をその範囲に溜めておくと傷みが無く、
苔が成長して糸目が隠れます。
デパートなどに置いてあるものは苔が半分死んでいます。
養生期間の割りに単価が安いので、製作はお休み中です。
苔が青々していると、それだけで代々木あたりでは売れてしまいます。
盆栽家の中に苔玉を認めない方々がおりまして、寂しい思いをすることがあります。
次は根洗いですね。


>冬越しの仕方を教えてください  ちさ

10/19 富士王
苔玉の冬越しは使用品種にもよりますが、基本的には戸外でそのままにしておきます。
冬枯れてしまうものや落葉するものなど、まったく自然林そのものです。
紅葉など赤い新芽がふっくらとしてかわいいです。
苔は回復力があるのですが、私の場合強い乾燥はさせません。
深山の渓流の飛沫があたるような感じで越冬しています。
風雪に耐えてこその苔玉です。






10月13日(金)   晴れ
  
                  アンディ&ウイリアムス ボタニックガーデン

昨日(10月12日)行ってきました
本場英国のガーデナーが創った本格的イングリッシュガーデンです。
秋のバラを楽しみにしていたのですがまだちらほらであと1週間後くらいが見ごろのようです。
のちほど「花の旅」にUPいたしますね。



     美味しい栗の渋皮煮

お友達のKyokoさんが作った渋皮煮です。
あまりにも美味しくてびっくりしました。

私にも出来ないものかとネットで検索してみました。
なんども茹でこぼしたり、渋皮のすじを丁寧に取ったり、長時間煮詰めたり・・・・・と
とても愛情をこめないと出来ないのですね。

どおりで美味しいはずです。
Kyokoさん、ほんとに有難う!!!

美味しくてとてもしあわせな気分になりました。










10月10日(火)   晴れ     志賀高原秋色
朝から素晴らしい秋晴れなので、突然ドライブに行こうということになりました。
ウイークデイなのに、天気が良いせいかけっこう車が多かったです。
いつもの草津行きですが、まず白根山に向かいました。
ナナカマドは先日の雨と風のせいでしょうか殆ど葉が落ちていました。
なので、白根山を通り過ぎ志賀高原まで行きました。
木戸池の周りの紅葉はちょうど見ごろで、素晴らしかったです。
ダケカンバの黄色と楓の赤と秋晴れの青空と・・・・・(写真は木戸池)

帰宅してテレビを見ると、北朝鮮が昨日核実験をしたニュース一色で不安です。
今日の秋晴れのようなすっきりした気持ちに、いつになったらなれるのでしょうか。

    花の旅 「志賀高原の紅葉」10/11UPしました



10月7日(土)   曇り時々晴れ    シチュー鍋を作る
シチュー鍋を作りました。耐火粘土で作ります。
まだ途中ですが、「わたしの作陶日記」にUPいたしますので少しお待ちください。
前回に釉薬をかけた角皿の本焼きが済み出来上がりましたのでそれも一緒UPします。

今日の暮坂は風が強く、行く道々枯れ葉や折れた木の枝やらたくさん落ちていました。
昨日の雨と風がひどかったのが想像されました。
長女の電話で、東京も台風のようで風も凄かったようです。

            10/9 UP  角皿ランプシェード、完成


Next




ホーム ちさの庭 マイローズ 花の旅 陶芸 俳句 ちさの裏庭 よそ庭 What's New Diary Guestbook






















inserted by FC2 system